新紅資避暑山荘美食 | |||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||
夕食はホテル代には含まれていないので、レストランでいただきました。ここは満州族のお料理が楽しめるレストランなのだそう。 ←五星ビールは最近とんとみかけませんね。 こちらは蒙古草の和え物。ゴマダレとニンニクがきいてます。蒙古草は野草だそうで、ちょっと苦味のある味でした。 → |
|||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||
←こちらは黒豆腐。黒ゴマから出来てる?と思いきや、普通のお豆腐でいわゆる燻製豆腐に近い。 田舎のお豆腐という味わい。醤油ベースのあんかけスタイルなので、その色合いから黒豆腐という名前らしい。 こちらは柴鶏のスープ。クコの実の甘さと地鶏の甘さが感じられるエキスたっぷりのシンプルスープ。 → |
|||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||
←こちらは鹿肉の前菜。ニンニクがきいててビールにあいます。皇帝もこういった鹿肉料理を食べたのかしら・・? こちらは山鶏(キジ)と栗の炒め物。裏山でとれた栗?かどうかはわかりませんが甘みがなくちょっと硬い。山鶏は身がひきしまりジューシー。→ |
|||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||
←こちらは龍井茶のアイスといわれてでてきたアイス。手作りではないとのことでしたが、どーーみても抹茶アイスの味・・。笑 こちらは翌日の朝食メニュー。 シリアル、ヨーグルト、パン、ベーコンといたってシンプル。 → |
|||||||||||||||||||||
新紅資避暑山荘トップへ | |||||||||||||||||||||