![]() |
|||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||
後院 | |||||||||||||||||||
←こちらは【火考】翅。手羽先ですが、山椒がかなりきいてて辛い!でもうまいっ! こちらは前菜の鶏肉。鶏が顔つきででてきます。けっこうグロテスク!でもスパイシーでお酒がすすむおいしさです♪ → |
|||||||||||||||||||
←こちらは烏魚三吃の紅焼バージョン。お醤油味の濃い目の味付け。これはなんといってもご飯が欲しくなります。このタレをご飯にかけたくなるんですよねえ・・・。 こちらは三吃のスープバージョン。お豆腐とお魚と一緒に煮込んであるそうですが、豆乳スープのように白濁してます。塩気がわりとないのですが、お魚から濃厚なエキスがでていてかなり飲みごたえあり。→ |
|||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||
←三吃のなかで私が一番気に入ったのはこちらの清炒バージョン。生姜がぴりりときいて、油でさっとくぐらせてあるのかお魚は生のように柔らかく、でもちゃんと火は通っていてふっわふわ。山椒と胡椒で全く臭みも感じず小骨が少々ありますが、お味的にはエクセレント♪ こちらはレストラン入り口にある水槽・・というよりただのプラスチックの入れ物に入ってた調理される前の烏魚。うーん、この環境にいた魚を食べてしまったとは・・。見たのが食べた後でよかった。笑 → |
|||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||
←レストランすぐ裏は北海公園の壁。古いレンガ壁はまっすぐでなく緩やかなカーブを描いていてちょっと珍しい。非常に絵になる素敵なお散歩コースです! | |||||||||||||||||||
後院トップへ | |||||||||||||||||||