5日目 泉州 開元寺と古い街、開元寺西街
開元寺は、福建四大名刹の一つである歴史あるお寺。でも南国らしく寺院の屋根の飾りも 媽祖廟のように鮮やかな龍で彩られていています。    →


←こちらは寺院の回廊。年代を感じさせる木造のつくりでした。
←お寺の中庭はガジュマロの木が生い茂り、たくさんの人が憩いの場として使っています。ピクニックしたり読書したり、ボール遊びしたり、公園感覚。日本でこんな光景ってあまりみないですね。

こちらは東西双塔は、お寺のシンボル。
石造り建築で東西二つに並んでいますが、
壁の装飾がとても見事!      →
開元寺の西には西街という通りがあって、それは古くからの街並みをいまでもずーっと保存してある、素晴らしく歴史的価値のある通りです。

←両側には木造の、美しく凝った造りの建物がずーっと続いています。            →

せまく細い通りなので、余計ここだけ別の世界にまいおりたようなそんな感じがします。
↑バイクや自転車がたくさんで活気のある街。街のおばあさんはみんな髪をきれいにまとめて、赤い生花などで飾り付けててとってもお洒落♪
↑歴史的にも有名な所だったらしく、通りのあちこちに
石碑が残されています。
↑一階はお店になってますが、以前は立派なお屋敷だったことでしょうね。
泉州トップへ