4日目
田螺抗土楼群の中の生活
婚礼準備
←この土楼では、ちょうど次の日が婚礼ということで、みんなでごちそうの準備をしていました。
これが昔からつかっているという井戸。               →
水がとても冷たいです。だけど一つの井戸をみなで長年、大切につかっていってるってすごいですね。   注: 文字用の領域がありません!
↑井戸を囲んで、おしゃべりをしながら、みなさんせっせと御馳走の準備。これがまさに井戸端会議ですなあ。
↑そのそばで鶏やアヒルたちがおこぼれにあずかろうと集ってます。人と動物が、一緒になって生活してるんですね。
↑ガスコンロなんてのはここにはありません。煮炊きはすべてこれで。手前に映ってる白いのは、何かの腸詰を煮たものでした。
↑山道からみえる土楼。本当にまわりは山だけっていうのがみてとれるでしょ?
隣近所もないですよ。
↑土楼の周りは山ばかり。ここにぽつんと一族だけで過ごす暮らしってさみしそうに思えるけれど、心はとても豊そうです。
↑文物保護単位に指定されています。
客家の土楼トップへ