|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
26 OCT 2005
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
酷蝦逸族
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
←東四四条の胡同にある湘菜レストラン。
お店の外観はまるでどこかのお寺のようで、店内もちょっとかわったインテリア。なんというか、オーナーの趣味趣味でつくった私家菜(オーナーシェフ)レストランって感じです。
長虹橋の方にも姉妹店があるそう。エビ料理がメインですが、元々新鮮なエビのとれる地域じゃないわけですから、エビのおいしさを求めていくと失敗するかも。笑 胡同の中でエビのバリエーションにとんだ料理を食べるって感覚ですね。でもお値段はけっこうします。
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
←店内の様子。
お店のオーナーと思われる女性の写真が壁に飾ってあったりします。むむむ・・・。笑
トマトとお野菜のスープ。
お腹に優しいスープでした。
湘菜は湖南料理なので、本来はむっちゃ辛いはずなのですが、ここは辛さがかなりマイルドです。 →
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
←ここの料理はすべてにものすごく凝った名前がつけられてるのですが、名前から料理を判断するのは不可能。写真を見ながら、もしくは説明してもらわないとオーダーできません。これは辛さのきいたエビの炒め物。
こちらは、エビと卵白の炒め物。ふんわりしてて、食べやすい。
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
←卵とトマトを炒めた餡ののった麺、西紅柿鶏蛋麺。この味は、はまりますね。
こちらは蝋肉(ベーコン)の炒め物。かなり辛いと思いきや、こちらも抑え目な辛さでした。 →
|
|
|
|
|
|
|
北京市東城区東四北大街四条胡同内
пF010−6400−8499
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
日々のエッセイへ
|
|