|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
2日目 コロンス島
日本領事館と地下監獄
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
←アヘン戦争後各国の租界地となったここコロンス島は、各国大使館があったところですが、日本領事館もありました。ここがその領事館跡と旧日本警察署地下監獄の跡です。
これは、領事館の建物の表玄関。→
領事館も旧日本警察署地下監獄もひとつの敷地内にあります。
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
↑領事館内部は木造。天井も板ではりめぐらされていて、電灯があった場所は美しい彫刻跡が残っていました。
|
|
|
↑領事館内の一部の部屋の入口。なんだかこの部屋も牢屋のような雰囲気があります。
|
|
|
|
|
|
|
|
|
↑領事館入口。木造の廊下と玄関は当時を忍ばせます。
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
←階段もすべて木です。手すりの彫りも美しかった。きっとここを当時の日本人も触りながら上り下りしたことでしょう。階段の雰囲気、手すりの形は上海の虹口日本人租界地の様子とそっくりです。
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
現在は一般民家として使用されているので、普通の人が暮らしているようです。これは階段を登った2階の様子。ぎしぎしいう廊下はちょっと怖い。 →
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
←領事館の建物外観。レンガ造りのとても瀟洒な造りです。
広い中庭があって、南国の木々に囲まれた、当時はとても住み心地のよい洋館だったことでしょうね。
→
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
日本領事館地下監獄続きへ
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
コロンス島トップへ
|
|